从这里开始就是正文。

户冢区乡土志目次

最终更新日期2019年2月25日

户冢区相关资料目录
荣区相关资料目录
泉区相关资料目录
濑谷区相关资料目录

题字
口绘
发行词汇
发行问候
靠发行
发行之际
户冢区町内别行政图
通史篇

首先
第一章地形的侄子
第二章无陶器文化
第三章绳文文化
第四章弥生文化
第五章古坟文化
第六章奈良时代
第七章平安时代
第八章镰仓时代
第九章室町时代
第十章小田原北条时代
第十一章江户时代

第一节户冢宿的成立
第二节户冢宿的构成
第三节户冢宿与助乡
第四节农民生活
第五节户冢文人

第十二章明治时代
第十三章大正时代
第十四章昭和以后

社寺篇

神明社
神明社
左马神社
日枝神社
濑谷神社
诹访神社
白山神社
八幡神社
宗川寺
西福寺
宝藏寺
德善寺
善昌寺
长天寺
妙光寺
鲭鱼神社
第六天神社
左马神社
须贺神社
神明神社
八幡神社
佐婆神社
横根稻荷神社
日枝神社
蜜藏院
宝心寺
长福寺
正法寺
三柱神社
神明社
饭田神社
无量寺
本兴寺
鲭鱼神社
日枝神社
琴平神社
东泉寺
熊野神社
五灵社
神明社
普光寺
西林寺
永明寺
向导寺
白神社
妙法寺
西莲寺
熊野神社
德翁寺
八幡社
长藏寺
日枝神社
莲久寺
白旗神社
北天院
白旗神社
东福寺
光安寺
御岳神社
王子神社
成正寺
松尾神社
日月社
八幡社
第六社
正福寺
大善寺
福泉寺
舞冈八幡宫
圆福寺
长泉寺
长福寺
八幡社
善了寺
云林寺
来迎寺
东峯八幡大神
宝藏院
妙秀寺
子之八幡寺
藏田寺
盛德寺
八幡神社
万松寺
永胜寺
富冢八幡宫
羽黑神社
浅间神社
八坂神社
亲缘寺
西立寺
海藏院
高松寺
清源院
五灵神社
宝寿院
三岛神社
专念寺
上俣野神社
福泉寺
八坂大神
龙长院
浅间社
大运寺
五灵社
灯光寺
诹访神社
八幡神社
玉泉寺
御灵社
定泉寺
常胜寺
御灵神社
长谷寺
八幡社
正安寺
三岛神社
光长寺
般若院
青木神社
法安寺
春日神社
长光寺
大誓寺
八幡神社
正翁寺
神明社
永林寺
子之神日枝神社
长庆寺
日枝社
白山神社
光明寺
证菩提寺

学校篇

横滨市立上濑谷小学
横滨市立濑谷第二小学
横滨市立濑谷小学
横滨市立南濑谷小学
横滨市立二桥养护学校
横滨市立立原小学
横滨市立三境小学
横滨市立冈津小学
横滨市立中和田小学
横滨市立中田小学
横滨市立川上小学
横滨市立户冢小学
横滨市立东户冢小学
横滨市立汲泽小学
横滨市立大正小学
横滨市立丰田小学
横滨市立千秀小学
横滨市立本乡小学
横滨市立西本乡小学
横滨市立濑谷中学
横滨市立南濑谷中学
横滨市立立原中学
横滨市立冈津中学
横滨市立中和田中学
横滨市立户冢中学
横滨市立舞冈中学
横滨市立大正中学
横滨市立本乡中学
横滨市立户冢高等学校(通常课程)
横滨市立户冢高等学校(非全日制课程)
神奈川县立柏阳高等学校

文艺篇

1东照宫御实记
2武相国境界标
3东海道名胜记
4塔泽温泉纪行
5好色旅日记
6归家日记
7禁足日记
8大矶石枕
9佑之地震道记
10湘中纪行
11镰仓行记
12湘中记行
13相峡纪行
14〔新编武藏国风土记稿〕
15东海道下行
16假名范忠臣藏
17宽政江户行途中日记
18东海道名胜图会
19鲸花
20箱根日记
21镰仓日记
22甲申旅日记
23东海道中膝栗毛
24白马纪行
25江之岛纪行
26五十三次路上诗选
27东游记
28江之岛镰仓旅行道连三人笑日
29江之岛镰仓金泽旅行日记留
三十十六夜
31柏尾川堤之樱
32从保土谷到户冢
33东海道今昔
34东海道五十三次
35都路往来
36东海道驿站名寄
37东海道五十三次之歌
38永谷十胜
39永谷八ケ乡八胜
40户冢十胜
41川柳
42卷纸币之歌
43烧米歌
44田植歌
45开始挽歌
46年糕捣歌
47民歌(户冢领唱)
48户冢舞
49户冢音头

传说篇

瓦谷户(濑谷町相泽)
五贯目(濑谷町五贯目)
牢场(濑谷町上濑谷)
桥户(濑谷町桥户)
大岁之火(濑谷町桥户)
濑谷三石
回向桥(濑谷町本乡)
镰取池(三境町)
密经(三境)
善光寺谷(阿久和町)
阿久和的七大不可思议
运上野(阿久和町)
八冢(阿久和)
巡礼坂(新桥町)
枪是坂(新桥町)
其实(冈津町)
领家(冈津町)
岛田冢(冈津町)
腰过坂(冈津町)
矢ねり(冈津町)
腹前(冈津町)
金堀冢(冈津町)
五轩村(上矢部町)
番场谷(上矢部町)
阵屋(上矢部町)
姥子社(上矢部町)
狐洼(矢部町东谷)
筱冢(上矢部町)
丹后山(上矢部町)
上人冢(上矢部町)
淡岛大人(上矢部町)
藤井(上矢部町)
猿桥(上矢部町)
秋叶(秋叶町)
增威八幡宫(秋叶町)
八冢(名濑町)
白神社(名濑町)
近藤元茂(名濑町)
北向地藏(名濑町歌舞伎)
血樱(平户町)
权太坂
境木地藏
五太夫桥(柏尾町)
樱堂(舞冈町)
酒池(和泉町)
元木(下饭田町)
舞场(汲泽町)
户冢(户冢町)
矢泽(户冢町)
朝日堂(户冢町)
山王祠(户冢町・山王山)
投进去谷户(户冢町)
实方冢(上仓田町)
大草鞋(下仓田町)
石室(小菅谷町)
大道(小菅谷町)
目药师傅(深谷町)
难道是渊(深谷町)
九井(田谷町)
影取池(影取町)
鬼鹿毛山、鬼鹿毛坂、鼻返、饲养户、水垂(俣野町)
供养塔和松(柏尾町)
狐付

户冢区出版协会的沿革与工作
完成编纂

本页的咨询

教育委员会事务局中央图书馆调查资料课

电话:045-262-7336

电话:045-262-7336

传真:045-262-0054

电子邮件地址:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

返回上一页

页面ID:557-654-479