(5頁) 2024年No.317 広報よこはま・鶴見区版3月号 「緑あふれる鶴見に会いにいこう」 紙面には、「JR 鶴見線で巡る緑のスタンプラリー」のARフォトフレームを楽しむ4人の若者の写真があります ARフォトフレームで鶴見の春を楽しもう 「JR 鶴見線で巡る緑のスタンプラリー」では、各スタンプスポットでオリジナルAR フォトフレームで写真撮影が楽しめます。 撮影した写真で応募できるプレゼントコースもあるので、ぜひ参加してください。素敵な1 枚をお待ちしています。 写真による応募はこちら URL:https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/718f5a8e-c619-4860-b281-16f99ce14de6/start JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー 毎年、「ガーデンネックレス横浜」の一環として開催している緑のスタンプラリー。 今年は鶴見線の各駅に加え、臨海部の企業の緑化スポットやお花見にもぴったりな公園がスタンプスポットになりました。 スタンプを集めながら、春らんまんの鶴見を見つけに行きませんか。 特設ページはこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/shokai/odekake/midokoro/gny.html 今年はARスタンプラリーで開催 参加方法 @特設ページへアクセス A集める(スタンプとARフォトフレームを集める) B応募する(獲得ポイント数に応じてプレゼントに応募) GREEN EXPO2027 2 0 2 7 年国際園芸博覧会 開催期間:2027年3月〜 9月 開催場所:横浜・上瀬谷 【問合先】区役所まちづくり調整担当【電話】510-1677【ファクス】504-7102 (5頁) トピックス:飼い主さんへ 災害時にペットを守るために 災害に備え、ペットの避難用品を用意し、基本的なしつけ、健康管理を行いましょう。 預け先の確保や地域防災拠点のペット受入れ方法の確認も大切です。 ・避難用品の用意(ペットのフード・水(最低7日分)、薬、トイレ用品、ケージなど) ・基本的なしつけ(待て、おいで、お座り、伏せなど) ・健康管理(狂犬病予防注射、ワクチン接種、不妊去勢手術、ダニ・ノミの駆除など) 家で飼えなくたったときのために… (猫のイラストのセリフ)「親戚・知人の家、ペットホテルなど、預け先を複数探しておいてね」 一緒に避難するときのために (犬のイラストのセリフ)「地域防災拠点のペット受入れ方法を防災訓練などで確認してね」 ペットを守るために… 「マイタイムラインの作成を」 台風や大雨などの災害時にスムーズに避難できるようペットのことを考えたマイ・タイムライン(避難行動計画)を家族で作っておきましょう。 ペット防災の詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/sumai_kurashi/pet_dobutsu/pettaisaku.html ペットを守るために… 「毎年必ず狂犬病予防注射」 登録された犬の飼い主あてに3月中旬以降に「狂犬病予防注射のお知らせ」を発送します。  動物病院や集合注射会場(4月のみ)で必ず接種してください。 (犬のイラストのセリフ)「犬の登録と狂犬病予防接種は飼い主の義務だよ」 【問合先】区役所環境衛生係【電話】510-1845【ファクス】510-1718 トピックス:大規模災害発生時、けがしたらどうする? 災害時は、「緊急度」「重症度」に応じて医療機関を受診してください。 軽いけがなどは自分や周りの人で手当てをしましょう。 病院一覧はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/iryo/kyukyu/saigai/saigaiiryo.html 重症:命の危険がある・歩行ができない(意識がない呼吸が確認できないなど)→災害拠点病院(赤色の「診療中」の旗が目印) 中等症:歩行ができない(入院が必要な出血が多いけが・骨折など)→災害時救急病院(黄色の「診療中」の旗が目印) 軽症:歩行ができる(軽いやけど) お知らせ 「3月11日(月)のぼり旗掲出訓練を実施します」 地域の協力医療機関は「診療中」、薬局は「開局中」の“のぼり旗”を掲出します。 「Yナース(横浜市災害支援ナース)を募集中」 災害時に、医師、薬剤師、市職員と共に「医療救護隊」として、区内の避難所などで医療救護活動を行う看護職を募集しています Yナースの詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/iryo/seisaku/iryojinzai/Ynurse/y-nurse.html 【問合先】区役所事業企画担当【電話】510-1826【ファクス】510-1792 連載コラム・区内の商店街で働く人とお店にまつわる思い出を紹介します 思い出探訪−あの日あの時あの商店街で−ツルミメモワール 07  昭和30年創業の和菓子店松月堂の店内には、20 種近くの和菓子がずらり。 常連のお客さんが多く訪れる地元の人気店です。 「昔、商店街には130 くらいのお店があって、年末は交通整理が必要になるくらいのにぎわいでした。 お店同士は親戚のような間柄で、皆でバス旅行にも行きましたよ」と懐かしそうに語る店主の長澤さん。  商店街では、季節ごとにイベントを開催するなど活性化の取組を地道に続けています。 昨年は、「新聞ちぎり絵コンテスト」を初めて開催。「商店街が盛り上がるようにこれからもがんばって続けていきたいです」 紙面には、店主の長澤 央夫(ながさわ ちかお)さんの写真と商品の写真があります 矢向商店街協同組合 御菓子司 松月堂(しょうげつどう) 【場所】矢向6-11-18 【定休日】月曜(祝日の場合は翌日) 【電話】571-4609 店頭に並ぶ和菓子は全て手作り。保存料を一切使わない、こだわりの品を販売しています。 【問合先】区役所地域振興係【電話】510-1688【ファクス】510-1892 (7頁) トピックス:引越しの季節到来!ごみ出しは計画的に  ごみ出しを後回しにしたら捨てるタイミングを逃してしまった―― そんなことにならないように、計画的にごみ出しを行いましょう。 「粗大ごみ」 1番長いところが金属製品で30cm以上、それ以外(プラスチックや木製品など)で50cm以上のもの 粗大ごみの申込方法 ・インターネット インターネット、チャット、LINEから申込みできます。 詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushu/sodaigomi/dashikata/shuushuu.html ・電話(※8時30分〜17時、日曜日・年末年始除く) 固定電話:0570-200-530 携帯電話・IP電話:045-330-3953 聴覚・言語障害がある人 :【ファクス】550-3599 「粗大ごみで捨てられないもの」 ※紙面には、冷蔵庫・エアコン・テレビ・洗濯機・衣類乾燥機のイラストがあります 新製品を購入する小売店や、過去に購入した小売店に回収を依頼してください。 過去に購入した小売店が不明な場合はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushufuka/kadenseihin/das9.html 「小型家電」 ※紙面には、小型ノートパソコン・ゲーム機・デジタルカメラ・コード類・携帯電話のイラストがあります 小型家電回収ボックスを利用してください。 (回収ボックスの投入口30cm×15cmに入るもの) 区役所1階にもあります パソコンの出し方の詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushufuka/pc.html 【問合先】区役所資源化推進担当【電話】510-1689【ファクス】510-1892 連載コラム  未来につながる SDGsなハナシ 区内で「脱炭素」なサービスや技術開発に取り組んでいる企業を紹介します #04 花の癒しと安らぎで、受け取った人を笑顔に 株式会社 ケイ・コレクション 区内で「脱炭素」なサービスや技術開発に取り組んでいる企業を紹介します。 「脱炭素」のためにどんなことに取り組んでいますか? 茎が短かったり、曲がっていたりして焼却処分されるバラの花を、バラ風呂の材料として再利用しています。 バラの廃棄ロスは生産量全体の約10〜20%。これは現在ほとんどが茎や葉で、花の部分の廃棄ロスは大幅に減りました。 次は茎と葉の部分も再利用することができないか、研究機関や取引先と協力して取組を進めています。 取組・技術への思いを教えてください 15年前に始めた取組ですが、環境問題について耳にすると、この取組の重要性を再認識します。 生産者が一生懸命育てた花は人と同じように個性があるひとつの命、人に癒しと安らぎを与えて最後まで大事にされる商品を届けたいです。 紙面には、代表取締役 橋本 信次郎(はしもとしんじろう) さんの写真があります 株式会社 ケイ・コレクション 【所在地】小野町75-1 横浜新技術創造館2号館107号 事業内容:バラ風呂、メッセージフラワー、プリザーブドフラワーOEM、入浴剤、生花・造花などの企画販売 URL:https://kcollection.co.jp 【問合先】区役所企画調整係【電話】510-1676【ファクス】504-7102 トピックス:鶴見図書館から「本のひととき」 鶴見図書館の司書がお薦めする書籍(一般・児童書)をご紹介します。 一般:雑草はなぜそこに生えているのか 抜いても抜いても生えてくる雑草ですが、実は競争に弱いそうです。 本当の雑草魂とは「踏まれても踏まれても、必ず花を咲かせて種子を残す」生き方だと語る著者による雑草の生存戦略についての一冊です。 稲垣 栄洋/著 筑摩書房/発行 児童:どうぶつたちのじどうしゃレース レースで賞金をもらうために、ぼろ車を修理することにしたウサギ。 部品のかわりに使うのは、ゆでたまご、オレンジ、さとうきび…。はたして、優勝できるかな? アートなぬりえも楽しめる、タンザニアのゆかいな昔話。 しまおか ゆみこ/ぶん アバシ・ムブカ/え  かもがわ出版/発行 【問合先】鶴見図書館 【電話】502-4416【ファクス】 504-6635 (8-9頁) 特集 あなたらしく、わたしらしく、共に生きよう やさしい日本語 このページは「やさしい日本語」で書いています。 「やさしい日本語」は、誰でも読みやすく、わかりやすいように工夫した言葉で話す(書く)日本語のことです。 いろいろな国の人たちとコミュニケーションをとるときに、おすすめです。 ぜひあなたも気軽に使ってみてください。 「やさしい日本語」をもっと知りたい人はこちら 横浜市国際交流協会(YOKE)のページ https://www.yokeweb.com/yasashiinihongo/ 鶴見のまちは世界のまちです。 鶴見区に住む人の20人に1人は外国人です。 100くらいの国・地域からやってきた人たちが住んでいます。 日本人も外国人も、いろいろな国の人たちが、みんなで助け合って、暮らしてきました。 鶴見にすむ外国人はどれくらい?(各年12月末時点) 紙面には、鶴見にすむ外国人数の棒グラフがあります。 2003年7,524人(2.9%)から2023年15,207人(5.1%)にかけて倍増しています。 鶴見区は横浜市でも2番目に外国人が多いまちです。 15,000人以上の外国人が住んでいます。 鶴見区に住む外国人の人数や割合は20年間で2倍になりました。 これからも増えていくと考えられています。 中国、ベトナム、フィリピン、韓国・朝鮮、ブラジルの順番に多いです。 最近は、ベトナムやネパールの人がとても増えています。 鶴見で暮らすひとたち 鶴見のまちでいきいきと暮らしている仲間を紹介します。 みんなの暮らしがもっと楽しくなりますように。 【なまえ】安富祖 美智江さん 【どこから】ブラジルサンパウロ州 【いつから】1991年来日 【いま・やっていること】 ABCジャパンという団体で外国人を支援する活動をしています。 こどもたちの勉強をたすけるためのフリースクールや日本語教室を開催しています。 紙面には、安富祖さんの写真があります。 日本の文化を知るために日本にきました。 ブラジルの冬はあたたかいので雪をみたのは初めてでした。 日本語は自分で本をよんで勉強しました。 大変でしたが、まわりの人たちが教えてくれたり生活のアドバイスをしてくれたりしました。 紙面には、ブラジルを出発するころの安富祖さんの写真があります。 2年くらいで帰るつもりでしたが、結婚や子育てを経験し今ではすっかり鶴見人です。 店長をしていたレストランで、外国人の悩みを聞いたり楽しめるイベントを企画したりするようになりました。 今の ABCジャパンの活動につながっています。 紙面には、こどもたちが安心して過ごせるようにサポートする安富祖さんの写真があります。 鶴見には、国際交流ラウンジやいろいろな国の言葉でのサポートがあります。 知らない使わないままでいるのはもったいない!情報はとても大事です。 このまちで、よく学びよく働きよく笑うため、情報をもっと知って役立ててほしいです。 紙面には、地域のお祭り(鶴見ウチナー祭)に参加する安富祖さんの写真があります。 【なまえ】(左から)チャン ティ トゥ チャンさん、グェン スァン フィンさん 【どこから】ベトナム タイビン市、ハイフォン市 【いつから】2015年来日、2013年来日 【いま・やっていること】 生麦と関内でベトナム料理の店「フォーミン」を夫婦でやっています。 ベトナム料理のおいしさをみんなに知ってほしいです。ぜひ食べにきてください。 紙面には、チャンさんとフィンさんの写真があります。 ともに留学生として日本にきて結婚しました。 大黒ふ頭で働いていましたが、本場のベトナム料理を食べることができる店が少なかったので 伝統の味を日本人の皆さんにもぜひおすすめしたいと店をはじめました。 店の紹介やいろいろな情報交換にはFacebookを使っています。 ベトナムで結婚式を挙げたときのチャンさんとフィンさんの写真があります。 商店街の仲間たちはみんなやさしく、困ったことがあれば相談にのってくれます。 こどもの見守りなどの活動もしてくれています。 いつかは自分たちも地域の活動にもっと参加して、みんなの力になりたいです。 紙面には、おいしいベトナム料理を持ったチャンさんとフィンさんの写真があります。 仕事がいっぱい、遊ぶところがいっぱい、きれいなところがいっぱい、やさしい人がいっぱい。 鶴見は子育てもしやすい、とってもやさしいまちです。ずっと住みつづけたいです。 料理をきっかけに、ベトナムの文化にも興味をもってもらえるとうれしいです! 紙面には、両親から受け継いだ伝統の味である人気メニューのフォーの写真があります。 こんなときどうする? 相談したいとき 鶴見国際交流ラウンジ 【所在地】鶴見中央1-31-2シークレイン2F【電話】511-5311 ・窓口ではいろいろな国の言葉で相談できます ・こどもも大人も日本語を学ぶことができます ・こどもたちの勉強をサポートします ・いろいろな国の文化を知るイベントがあります くわしくはこちら https://tsurumilounge.com/ 情報がほしいとき つるみ・くらし・じょうほう 区役所や国際交流ラウンジの他にもお店やレストラン、郵便局 などにいろいろな国の言葉で書かれた情報があります 紙面には、目印になるマークの写真があります。 くわしくはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/tabunka/tsurumi_infospot.html 「区役所では、外国語への翻訳・通訳や「やさしい日本語」を使った、誰でもわかりやすい案内に取り組んでいます。 わからないことがあるときは相談してください。 鶴見区は2008年に「鶴見区多文化共生のまちづくり宣言」を発表しました。 これからも鶴見に住み、働き、学ぶ、みなさんと一緒に すべての人が暮らしやすいまちづくりをめざしていきます」 区役所企画調整係 長谷川 文、小澤 優紀 【問合先】区役所企画調整係【電話】510-1676【ファクス】504-7102 (10頁) トピックス:市民活動紹介展「鶴魅力」を開催します 市民活動・ボランティアに取り組む団体や鶴見人ネット登録者による活動をパネルと作品で紹介します。 「新しいことを始めたい」「地域のために活躍したい」と思っている人は、ぜひこの機会にあなたに合った活動を見つけてください。出展者から活動の様子を直接聞けます 【日時】3月15日(金)〜19日(火)10時〜16時(最終日あ12時まで) 【会場】サルビアホール(鶴見中央1-31-2シークレイン内) 展示内容 歴史・郷土文化、自然・環境、子育て、福祉活動、まちづくり、語学・国際交流 URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/shisetsu.html 体験イベントもあります(無料) 【日時】3月17日(日) 10時〜11時30分:写経 写経ミニ体験で脳の活性化 12時〜13時30分:鉄道 鉄道模型、動かして楽しもう 14時〜15時30分:工作 おもしろふしぎかんたん工作 鶴見人ネットとは 「仕事や趣味で培った特技や知識・経験をボランティア活動に生かしたい」という人を、 講師や指導者を探している地域・サークル・学校・施設などに紹介しています。 URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/network.html 【問合先】つるみ区民活動センター【電話】510-1694【ファクス】510-1716 トピックス:3〜4月は区役所窓口が大変混雑します 一部の手続きは来庁せずに郵送・オンラインが便利です 来庁が必要な手続き ・転入届 ・印鑑登録 ・マイナンバーカードの住所変更・電子証明書の更新 ・小・中学校への入学手続き  など 3〜4月は引越しなどが集中するため区役所窓口が混雑し、手続きに2〜3時間ほどかかる場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。 混雑予測カレンダーを参考に混雑を避け、比較的すいている日時に、最小限の人数での来庁をお願いします。 11時〜14時の時間帯、休日の前後、月末・月初は窓口が特に混雑します 混雑予測はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/oshirase/congestion-calendar.html#calendar 来庁が必要ない手続き 【転出届】 市外へ転出  郵送での手続きか、マイナンバーカードがあればオンラインでも手続きが可能です。 市内で引越し  転出手続は不要です。新住所の区役所で転入届を行ってください。 詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/todokede-touroku/jyumin/tensyutu_shigai/ 【各種証明書の取得】 コンビニで取得  マイナンバーカードがあれば早朝・夜間でも取得できます。 詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/oshirase/koufu.html 行政サービスコーナー  市内の主要駅にある行政サービスコーナーでも取得できます。 開所日時:月曜〜金曜7時30分〜19時、土・日曜9時〜17時 詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/shoumei/gsc.html ※取得可能な証明書や要件、利用可能時間帯などの詳細については、ウェブサイトでご確認ください 【問合先】区役所登録担当【電話】510-1706【ファクス】510-1893 お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期・変更となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ 第41回春の茶華道展 お茶席があります 【日時】3月30日(土)10時〜17時・31日(日)10時〜16時 【会場】区民文化センター サルビアホールギャラリー(鶴見中央1-31-2 シークレイン3階) 【申込方法】当日直接 【問合先】鶴見区茶華道協会【電話】582-2160(齋藤) 歯周病検診を忘れずに 満70歳の間だけ無料です 【対象】市在住の満40・50・60・70歳の人 【申込方法】直接医療機関に電話をして予約 【問合先】横浜市けんしん専用ダイヤル 【電話】664-2606 【ファクス】663-4469 最新の情報はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/kenshin-kensa/15388.html 若者のための専門相談(予約制) ひきこもり・不登校などの困難を抱える若者・そのほか家族の専門相談です 【日時】毎月第2・4水曜13時30分〜16時20分(1回50分) 【会場】区役所3階4番【窓口】 【対象】市在住のおおむね15〜39歳の本人、家族、支援者、地域の人 【申込方法】事前に【電話】 【申込先・問合先】よこはま東部ユースプラザ(鶴見中央3-23-8)【電話】642-7001【ファクス】642-7003 施設からのお知らせ 詳細は各施設にお問い合わせください 鶴見中央コミュニティハウス 〒230-0051鶴見中央1-31-2シークレイン内 【電話】511-5088【ファクス】511-5089【休館日】第3水曜 親子ゆとりひろば お話し会&相談会 手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター 【日時】3月19日(火)10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】7組【申込方法】当日直接 鶴見スポーツセンター 〒230-0004元宮2-5-1【電話】584-5671【ファクス】584-5673【休館日】第2月曜 詳細はこちら https://yokohama-sport.jp/tsurumi-sc-ysa/ 当日受付の教室【3月11日〜4月10日】 ※状況により開催が中止となる場合があります 【対象】16歳以上【費用】610円【持ち物】動きやすい服装、タオル、室内履き【申込方法】当日直接 @SALSATIONR(R)(サルセーション)、3月12日・19日の火曜、11時〜11時50分【先着】30人 A骨盤リセット、3月13日(水)、15時10分〜16時【先着】30人 B朝のすっきりストレッチ&トレーニング、3月16日・23日の土曜、10時〜10時50分【先着】20人 Cはじめてのエアロビクスタイム、3月12日・19日の火曜、9時〜9時50分【先着】30人 DZUMBAR(R)(ズンバ)、3月12日・19日の火曜、10時〜10時50分【先着】30人 3月15日・22日の金曜、10時30分〜11時20分【先着】30人 Eやさしいピラティス、3月12日・19日の火曜、12時〜12時50分【先着】30人 Fヨガ 朝ヨガタイム、3月16日・23日の土曜、7時45分〜8時45分【先着】30人 昼ヨガタイム、3月15日・22日の金曜、12時〜12時50分【先着】30人 夜ヨガタイム、3月12日・19日の火曜、19時30分〜20時20分【先着】40人 Gバランスボールタイム、3月15日・22日の金曜、9時15分〜10時15分【先着】30人 Hストレッチポールde筋膜リリース、3月16日・23日の土曜、9時〜9時50分【先着】20人 Iひきしめエアロビクスタイム、3月16日・23日の土曜、10時〜10時50分【先着】30人 Jフットサルタイム、3月23日(土)、19時15分〜20時45分【先着】60人 Kバレーボールタイム、3月16日(土)、19時15分〜20時45分【先着】60人 (11頁) 寺尾地区センター 〒230-0076馬場4-39-1 【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @ピラティス入門 【日時】4月16日〜9月3日の第1・3火曜〈全10回〉9時30分〜10時30分 【対象】成人 【抽選】30人 【費用】3,000円 【持ち物】ヨガマット 【申込方法】4月2日10時に【窓口】 Aボディメイクピラティス 【日時】4月26日〜9月13日の第2・4金曜〈全10回〉11時30分〜12時30分 【対象】成人 【抽選】30人 【費用】3,000円 【持ち物】ヨガマット 【申込方法】4月5日10時に【窓口】 Bスマイルエアロ&ストレッチ春 【日時】4月15日〜7月29日の月曜※第4月曜、4月29日、7月15日は除く〈全10回〉9時30分〜10時30分 【抽選】60人 【費用】3,000円 【持ち物】ヨガマット 【申込方法】4月01日10時に【窓口】 Cくりんくらんのパネルシアター 【日時】3月13日(水)14時30分〜15時10分 【対象】未就園児と保護者 【申込方法】当日直接 Dよみきかせブラックシアターわらべうた 【日時】4月1日(月)11時〜11時30分 【対象】未就園児と保護者 【申込方法】当日直接 Eおもちゃ病院 おもちゃドクターがこわれたおもちゃをなおしてくれます 【日時】3月16日(土)10時〜13時 【対象】小学生以下 【先着】15人(1人おもちゃ1点) 【申込方法】3月11日10時から【窓口】か【電話】 F子どもと若者の広場アソViva! 【日時】3月16日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 老人福祉センター横浜市鶴寿荘 〒230-0076馬場4-39-1 【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @英会話で脳活春 【日時】4月23日〜9月10日の第2・4火曜〈全10回〉14時〜16時 【対象】60歳以上 【抽選】25人 【費用】1,000円 【申込方法】4月9日10時に【窓口】 A呼吸健康体操 【日時】4月20日〜9月7日の第1・3土曜〈全10回〉14時〜15時30分 【対象】60歳以上 【抽選】40人 【費用】1,000円 【申込方法】4月6日10時に【窓口】 B水彩画を始めよう春 【日時】5月6日〜9月16日の第1・3月曜〈全10回〉10時〜12時 【対象】60歳以上 【抽選】25人 【費用】1,000円 【持ち物】水彩絵の具、筆、スケッチブック 【申込方法】4月8日10時に【窓口】 C書を学ぶ 【日時】4月24日〜9月25日の第2・4水曜※8月14日は除く〈全10回〉13時〜15時 【対象】60歳以上 【抽選】20人 【費用】1,200円 【費用】習字道具 【申込方法】4月10日10時に【窓口】 Dひざひざワッくん体操 【日時】第3以外の火曜14時〜15時30分 【対象】60歳以上 【申込方法】当日直接 Eパソコン相談室 【日時】3月16日、4月6日の土曜13時30分〜15時30分 【対象】60歳以上 【先着】各4人(1人30分) 【申込方法】各開催日の前日12時までに【窓口】か【電話】 新鶴見小学校コミュニティハウス 〒230-0002江ケ崎町2-1 【電話・ファクス】574-1976【休館日】火・木曜 @新鶴見子育て相談 【日時】毎週金曜10時〜11時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】各8組 【申込方法】当日直接 Aしんつるおはなしかい 絵本、パネルシアターなど 【日時】3月25日(月)10時30分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【申込方法】当日直接 矢向地区センター 〒230-0001矢向4-32-11 【電話】573-0302【ファクス】573-0304【休館日】第2月曜 @矢向パソコン相談 協力:鶴見パソコン・ボランティア協会 【日時】4月10日(水)13時30分〜16時30分 【先着】10人 【持ち物】パソコン持込可 【申込方法】3月13日9時30分から【電話】 A矢向子育て相談 【日時】3月14日〜4月4日の毎週木曜10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 鶴見図書館 〒230-0051鶴見中央2-10-7 【電話】502-4416【ファクス】504-6635【休館日】月1回 絵本とわらべうたのおはなし会 赤ちゃんと楽しく過ごしましょう 【日時】3月26日(火)@10時30分〜11時A11時15分〜11時45分 【対象】@0歳の子と保護者A1〜2歳の子と保護者 【先着】各10組 【申込方法】3月12日9時30分から【窓口】か【電話】 末吉地区センター 〒230-0011上末吉2-16-16 【電話】572-4300【ファクス】586-1229【休館日】第4月曜 @子どもと若者のひろば“アソViva”in末吉 【日時】4月6日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下【申込方法】当日直接 A親子リトミック リズムに合わせて楽しく 【日時】4月26日(金)9時30分〜10時30分 【対象】あんよ期の子と保護者 【先着】12組 【費用】600円 【申込方法】3月22日10時から【窓口】 B土曜オメザゆるストレッチ 【日時】3月16日・23日、4月6日の土曜9時30分〜10時30分 【対象】成人 【先着】各30人 【費用】各300円 【持ち物】汗拭きタオル、除菌用タオル 【申込方法】当日直接 Cワンコイン免疫力アップヨガ ヨガの動きをはじめとする健康ストレッチ 【日時】4月10日(水)9時30分〜10時30分 【対象】成人 【先着】30人 【費用】500円 【持ち物】汗拭きタオル、除菌用タオル、あればヨガマット 【申込方法】当日直接 D骨盤矯正ヨガ 【日時】4月10日(水)11時〜12時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】700円 【持ち物】汗拭きタオル、除菌用タオル、あればヨガマット 【申込方法】当日直接 Eワンコインナイトヨガ 心身のリラックスと質の良い睡眠を導く 【日時】3月13日(水)19時15分〜20時15分 【対象】成人 【先着】20人 【費用】500円 【持ち物】汗拭きタオル、除菌用タオル、あればヨガマット 【申込方法】当日直接 Fすえよし本の修理屋さん 【日時】3月13日(水)13時30分〜17時 【先着】10人(受付は15時まで) 【持ち物】修理してほしい本 【申込方法】当日直接 Gおもちゃの病院 【日時】3月24日(日)10時〜12時 【先着】10人 【持ち物】直してほしいおもちゃ 【申込方法】当日直接 H子ども将棋 前期 【日時】4月20日、5月18日、6月1日、6月15日、7月6日、7月20日、8月3日、8月31日、9月7日、9月21日の土曜〈全10回〉14時〜15時30分 【対象】小学生 【先着】15人 【費用】1,000円 【申込方法】4月6日10時から【窓口】 I末吉パソコン相談室 【日時】4月3日(水)13時30分〜16時 【対象】18歳以上 【先着】10人 【申込方法】当日直接 潮田地区センター 〒230-0048本町通4-171-23 【電話】511-0765【ファクス】511-0760【休館日】第4月曜 @けん玉認定会 あなたのけん玉の腕前は? 何級か試してみよう(けん玉無料貸出しあり) 【日時】3月17日(日)10時〜12時 【申込方法】当日直接 A貨物線〜鉄道と街の歴史〜 【日時】4月27日(土)14時〜15時30分 【先着】20人 【費用】300円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】3月23日9時30分から【窓口】(【電話】は24日から) B潮田はなしのお宿 【日時】2月15日(木)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 C潮田子育て相談 【日時】3月13日・27日、4月3日・10日の水曜10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 鶴見区民文化センター サルビアホール 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】511-5711【ファクス】511-5712【休館日】第3水曜 「自分だけの大きな絵を描こう!」@樹木を描こうA動物を描こう 講師は画家の山内若菜。展覧会も同時開催 【日時】@5月19日(日)13時30分〜15時A5月25日(土)13時30分〜15時 【先着】各15人 【費用】各500円 【持ち物】汚れてもいい服装 【申込方法】3月16日10時から【WEB】 ※紙面には作品と子供たちの写真があります みんなで一緒に記念撮影 ふれーゆ 〒230-0045末広町1-15-2 【電話】521-1010【ファクス】642-8150【休館日】第2火曜 @スイミングパーソナルレッスン 他の人と泳ぐのは不安で恥ずかしい人、個人レッスンでしっかり上達したい人におすすめ 【日時】3月18日(月)・20日(水・祝)・21日(木)・22日(金)・25日(月)・27日(水)10時〜19時の間で要相談 【対象】高校生以上 【先着】各1人 【費用】各3,000円(1回45分、大浴場セット券付) 【申込方法】レッスン日の3日前までに【窓口】 A水慣れ〜バタ足マスター 水に慣れたい、水に対する苦手意識を克服したい人 【日時】3月18日(月)・22日(金)・25日(月)・27日(水)・29日(金)15時30分〜16時20分 【対象】小学生 【先着】各15人 【費用】各1,000円またはまとめ割(4回)3,500円 【申込方法】当日直接 Bバタ足〜クロールマスター バタ足は出来るけど、クロールが苦手でマスターしたい人 【日時】3月18日(月)・22日(金)・25日(月)・27日(水)・29日(金)16時30分〜17時20分 【対象】小学生 【先着】各15人 【費用】各1,000円またはまとめ割(4回)3,500円 【申込方法】当日直接 CキッズHiphop 子ども向けダンス教室 【日時】3月19日・26日の火曜16時15分〜17時15分 【対象】4歳〜小学6年生 【費用】各1,000円 【持ち物】汗拭きタオル、室内履き 【申込方法】当日直接 潮田公園コミュニティハウス 〒230-0037向井町2-71-2潮田公園内 【電話】511-0880【ファクス】511-0851【休館日】第2月曜   @母の日の寄せ植え 【日時】4月18日(木)10時〜12時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】2,500円 【申込方法】4月1日9時30分から【窓口】( 【電話】は10時から) Aあつまれ! 潮田キッズ 【日時】4月14日(日)10時〜12時 【対象】小学生以下 【先着】20人 【申込方法】3月12日9時30分から【窓口】( 【電話】は10時から) B子どもと若者のひろば 【日時】3月24日、4月14日の日曜13時〜16時 【対象】18歳以下【申込方法】当日直接 生麦地区センター 〒230-0052生麦4-6-37 【電話】504-0770【ファクス】504-2662【休館日】第3月曜 @春の寄せ植え 【日時】4月11日(木)10時〜12時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】2,600円 【持ち物】持ち帰り用袋 【申込方法】3月14日9時30分から【窓口】( 【電話】は13時から) ※紙面にはきれいな寄せ植えの写真があります 花の種類などが変更となる場合があります A初めてのソロで踊るサルサ 楽しいリズムで踊りましょう 【日時】4月12日・26日、5月10日・24日の金曜〈全4回〉19時〜20時 【対象】成人 【先着】15人 【費用】2,400円 【持ち物】動きやすい服装、底が固くない靴 【申込方法】3月15日9時30分から【窓口】( 【電話】は13時から) ※紙面には踊っている女性の写真があります B体を整えるナイトピラティス 【日時】4月3日・17日、5月1日・15日、6月5日・19日の水曜〈全6回〉19時〜20時 【対象】成人 【先着】18人 【費用】3,000円 【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル、フェイスタオル 【申込方法】3月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) C呼吸を深める初めてのヨガ 【日時】4月6日・20日、5月11日・25日の土曜〈全4回〉11時30分〜12時30分 【対象】成人 【先着】18人 【費用】2,000円 【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル 【申込方法】3月13日9時30分から【窓口】( 【電話】は13時から) D体を整えるピラティス入門 【日時】4月4日・18日、5月2日・16日、6月6日・20日の木曜〈全6回〉11時30分〜12時30分 【対象】成人 【先着】18人 【費用】3,000円 【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル、フェイスタオル 【申込方法】3月12日9時30分から【窓口】( 【電話】は13時から) Eパソコン相談室 【日時】4月11日(木)13時30分〜15時30分 【対象】成人 【先着】10人(1人20分) 【申込方法】3月11日9時30分から【窓口】( 【電話】は13時から) (12頁) 上寺尾小学校コミュニティハウス 〒230-0076馬場3-21-21 【電話・ファクス】585-3770【休館日】火・木曜 @楽しく書いたら喜びいっぱい「福文字」 【日時】4月19日、5月17日、6月21日の金曜10時30分〜12時 【対象】成人 【先着】各8人 【費用】各1,500円 【申込方法】3月16日10時から【窓口】( 【電話】は13時から) A馬場育児教室 ポニー 【日時】4月8日(月)10時〜11時15分 【対象】1歳未満の子(第1子)と保護者 【先着】12組 【持ち物】バスタオル 【申込方法】鶴見区赤ちゃん会ウェブページから予約 URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kyoushitsu.html 駒岡地区センター 〒230-0071駒岡4-28-5 【電話】571-0035【ファクス】571-0036【休館日】第3月曜 @春のお灸講座 【日時】3月25日(月)13時〜15時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】500円 【申込方法】3月12日10時から【窓口】 A絵手紙を楽しむ 【日時】4月2日、5月7日、6月4日の火曜13時〜15時 【対象】成人 【先着】各10人 【費用】各1,000円 【持ち物】好きな果物1個 【申込方法】3月19日10時から【窓口】 B折り紙教室 桜の器をつくろう 【日時】3月23日(土)13時〜15時 【先着】8人 【費用】300円 【申込方法】3月13日10時から【窓口】 C手仕事サロン 【日時】3月15日(金)11時〜13時 【先着】10人 【申込方法】当日直接 白幡公園こどもログハウスピッコロ 〒230-0077東寺尾2-12 【電話・ファクス】582-9944【休館日】第2・4月曜 親子であそぼう「ピッコロひろば」 手遊び、工作、パネルシアターなど 【日時】3月14日(木)11時〜11時30分 【申込方法】当日直接 ※紙面にはかわいらしい壁飾りの写真があります お花畑のうさぎさん。春の壁飾りを作りましょう 市場小コミュニティハウス 〒230-0004元宮1-13-1 【電話・ファクス】574-1972【休館日】火・木曜 おもしろ科学体験塾第1回「空気の力」全5回 空気と力くらべをしてみよう 【日時】4月28日(日)13時〜16時 【対象】小学3年生〜中学2年生(小学3年生は保護者同伴) 【抽選】24人 【費用】500円 【持ち物】筆記用具、ハサミ、セロハンテープ、ペットボトル容器 【申込方法】3月13日から4月13日までに【ウェブ】 【問合先】NPO法人おもしろ科学たんけん工房 【電話】080-5042-5599(和田) URL:https://tankenkobo.com/wp/2022/07/14/juku/ 花と緑あふれる 鶴見のくらし 工業のイメージが強い鶴見ですが、花や緑の見どころもたくさん。3月はサクラの名所をご紹介。お気に入りのスポットを見つけてみては。 県立三ツ池公園 ※紙面には池のほとりにサクラが咲いている写真があります 約1,000本のサクラが時期をずらして開花し「さくら名所100選」に選ばれている人気のスポットです。 大本山總持寺 紙面には満開のサクラの写真があります 向唐門の前の撮影スポットをはじめ、境内のあちこちにサクラが咲き誇ります。 GREENxEXPO2027 2027年3月国際園芸博覧会が横浜・上瀬谷で開催されます。鶴見区でも3年後に向け、さまざまな取組を行っています。 地域子育て支援拠点わっくんひろば 〒230-0062豊岡町38-4 【電話】582-7590【ファクス】582-7591【休館日】日・月・祝 @横浜子育てサポートシステム事業 令和5年4月1日以降に生まれた子を対象に「子サポdeあずかりおためし券」(無料クーポン券1時間×8枚)を発行しています。対象児が満2歳になった月の末日まで利用可能。地域で子育てをお手伝いしてくださる「提供会員」・「両方会員」を随時募集しています 【問合先】横浜子育てサポートシステム鶴見区支部【電話】582-7610 Aダウン症児のママのおしゃべり会 【日時】3月22日(金)14時〜15時 【対象】ダウン症の子と保護者 【申込方法】当日直接※初参加の場合はわっくんひろばに連絡ください B看護師相談 相談の前に看護師さんによるミニ講座「事故予防について」があります 【日時】3月15日(金)10時45分〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】4組 【申込方法】3月14日15時30分から【窓口】か【電話】 地域子育て支援拠点わっくんひろばサテライト 〒230-0003尻手1-4-51 【電話】642-5710【ファクス】585-0051【休館日】日・月・祝 @赤ちゃんあつまれ! 【日時】3月29日(金)13時30分〜14時30分 【対象】6カ月までの子と保護者 【先着】8組 【持ち物】バスタオル 【申込方法】3月15日15時30分から【窓口】か【電話】 A手遊びわらべうた 【日時】3月22日(金)@10時30分からA11時から 【対象】@ねんね期からおすわり期の子と保護者Aはいはい期からあんよ期の子と保護者 【先着】各8組 【申込方法】3月15日15時30分から【窓口】か【電話】 Bちっちゃな読み聞かせ 【日時】3月15日(金)@10時30分〜10時45分A11時〜11時15分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 移動図書館はまかぜ号 約3,000冊の本を載せて巡回します。本の貸出・返却・予約ができます 【日時】3月14日・28日の木曜10時20分〜11時40分(荒天中止) 【会場】矢向一丁目公園(矢向1-2) 【問合先】中央図書館サービス課 【電話】262-0050【ファクス】231-8299 鶴見区社会福祉協議会 〒230-0051鶴見中央4-37-37リオベルデ鶴声2階 【電話】504-5619【ファクス】504-5616 善意銀行への寄付【12月1日〜12月31日・敬称略】 K・M、オール市場チャリティイベント、東寺尾図書館、片田由美子、吉兆グループ 1月号お年玉プレゼントクイズの答え 【問題】鶴見区制100周年&GREEN×EXPO開催は何年? 【答え】A2027年 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 健(検)診・教室 *原則として3月11日〜4月10日の予定 *【予約制】は【電話】か【ファクス】での予約が必要です *場所の記載がないものは区役所1階「福祉保健センター(健診会場)」で実施 乳幼児健診 詳細は、対象者へお送りする個別通知をご覧ください 4カ月児 【日時】3月12日・19日、4月2日・9日の火曜 8時50分〜10時10分受付 1歳6カ月児 【日時】3月15日、4月5日の金曜 8時50分〜10時10分受付 3歳児 【日時】3月14日・21日、4月4日の木曜 12時50分〜14時10分受付 乳幼児・妊産婦歯科相談《未就学児・妊産婦》 【日時】3月21日(木) 9時30分〜11時受付、4月5日(金) 13時30分〜15時受付 【予約・問合せ】こども家庭係【電話】510-1850【ファクス】510-1887 こどもの食生活相談【予約制】 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 【日時】3月14日(木)・26日(火)@9時〜A10時〜B11時〜 【会場】区役所2階栄養相談室 離乳食教室 《7か月〜9か月児と保護者》※保護者のみの参加も可【予約制】 2回食からの離乳食のすすめ方の話、調理実演など 【日時】4月30日(火)@13時15分〜14時15分A14時45分〜15時45分 【会場】区役所2階栄養相談室 【先着】各10組 【申込方法】4月1日8時45分から【電話】 親子わくわく歯っぴい・食育講座【予約制】 《1歳2カ月未満の乳幼児と保護者》 むし歯予防の話、歯みがきアドバイス、むし歯リスクチェック(保護者)、食事に関する個別相談など 【日時】4月26日(金)@13時20分〜 A14時〜 B14時40分〜 【先着】各4組(個別対応) 【申込方法】3月11日8時45分から【電話】 食生活・禁煙・健康相談【予約制】 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 【日時】3月19日(火)@9時〜A10時〜B11時〜 依存症問題を抱える家族学習会 《アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族》【予約制】 専門家などを囲んだグループ相談【予約制】 【日時】4月2日(火)14時〜16時 【会場】南区役所4階 401会議室(南区浦舟町2-33) 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談 【日時】4月10日(水)14時〜16時 【会場】区役所3階3番 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係(【電話】510-1832)までお問合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人は、「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください A生活保護世帯の人は、「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください B中国残留邦人支援給付制度が適用される人は、「本人確認証」をお持ちください C上記の@〜Bを除く70歳以上(昭和28年4月2日以前生まれ)の人は、健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人は、あらかじめ健康づくり係(【電話】510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 区ウェブページはこちら 誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/ スマホアプリ・ウェブで広報紙が読める カタログポケットで過去の発行分も閲覧できます。多言語への自動翻訳機能や音声読上げ機能、限定記事も。 https://www.catapoke.com/series/?id=yQlg6u X(旧Twitter)で鶴見の情報発信中 区からのお知らせや区内イベント情報、災害情報などを発信しています。 誌面には二次元コードがあります。 https://twitter.com/yokohama_trm LINEで市の最新を情報配信 ぜひ「友だち登録」してご活用ください。配信対象地域も設定できます。 https://lin.ee/4J65IPa 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所郵便番号230-0051横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1【電話】510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2024年2月1日現在の人口29万5,502人、世帯数14万8,366世帯。 編集・発行 横浜市鶴見区役所広報相談係郵便番号230-0051鶴見区鶴見中央3-20-1 【電話】510-1680【ファクス】510-1891【Eメール】tr-koho@city.yokohama.jp