明日をひらく都市 YOKOHAMA 2 広報よこはま2025 世界とつながろう! よこはまの英語教育 横浜の最新の英語教育は2-3面へ 市長だより  横浜市では、横浜の子どもたちが、世界で起きている様々なことに関心を持ち、英語で自分の考えを発信できるようになることを目指し、 独自の英語教育に力を入れています。  多国籍の英語指導助手をすべての市立小学校・中学校・高校に配置することにより、小学1年生時から生きた英語に触れ、 自然に英語を使うことができる、全国でも稀な環境を整えています。  小学校では、英語で日常あいさつやコミュニケーションに取り組むほか、英語を学びながら海外の様々な文化を理解する力を育てています。 中学校では、国際平和や環境問題などについて英語でディスカッションを行うプログラムを用意し、実践的な英語力をさらに伸ばすことを目指しています。  横浜のさらなる特徴として、「もっと英語を学びたい!」という子どもたちのやる気に応えるために、 教室の外でも、多国籍の英語人材と一緒にゲーム感覚で楽しみながら学べるプログラムや、 市内に住む外国籍の方の家にホームステイができるプログラムなども充実させました。  私がアメリカで働いたときの最初の関門が「言葉」でした。そして、ツールとしての英語を身につけて、様々な国の人と対話を深めていく中で、 自身の多様性が圧倒的に高まっていくことも実感しました。  横浜の子どもたちが、将来、世界で議論できるコミュニケーション力やリーダーシップを身につけて、 国際社会で活躍できる力を育むため、横浜独自の英語教育を引き続き充実させてまいります。 横浜市長 山中竹春 横浜市版 16面 いよいよ来年4月から横浜市の中学校で全員給食スタート  各種手続・窓口案内 市営交通の案内など 横浜市コールセンター(毎日8時〜21時) 電話045-664-2525 ファクス045-664-2828 横浜市コールセンター 検索 区役所の 開庁時間 ●平日8時45分〜17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)  ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ●毎月第2・4土曜日 9時〜12時 (戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務) 横浜市データ 2025年 1月1日現在 人口 3,769,584人 世帯数 1,819,315世帯  横浜市 推計人口・世帯 検索 ●2月号は、1月14日時点の情報に基づき作成しています。●開館時間や休みなどは各問合せ先に確認してください。 ●令和7年度予算の執行を伴う事業などは、市会での議決後に確定します。 ●収集した個人情報や意見は「個人情報の保護に関する法律」に従い、目的の範囲内で適正に管理・利用します。